
麻雀プロリーグ、Mリーグ2019開幕!
今年も半年に渡り、麻雀のトッププレイヤー同士の熱戦がくりひろげられます。
Mリーグ7週目、11月10日~11月15日の1週間の対戦成績をまとめました。今週は日曜開催があります。
Mリーグについてはこちらから。
Mリーグ成績 26日目結果(11月10日)
Mリーグ26日目の結果です。今週は日曜開催があります。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | 赤坂ドリブンズ | 鈴木たろう | +65.1 | ▲192.9(8位) |
2着 | 渋谷アベマス | 多井隆晴 | +23.7 | +4.9(5位) |
3着 | セガサミーフェニックス | 近藤誠一 | ▲29.5 | +7.8(4位) |
4着 | カドカワサクラナイツ | 岡田紗佳 | ▲59.3 | +81.5(3位) |
実況:松嶋桃 解説:萩原聖人 審判:梶本琢程
赤坂ドリブンズの鈴木たろう選手が東3局に跳満のツモアガリでトップに。
南場に入って追い上げを受けて2着に後退するも、南4局の親で3連続のアガリを見事にきめトップ奪還。鈴木たろう選手がトップを獲得しました。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | カドカワサクラナイツ | 内川幸太郎 | +80.6 | +162.1(2位) |
2着 | セガサミーフェニックス | 和久津晶 | +14.2 | +22.0(4位) |
3着 | 赤坂ドリブンズ | 鈴木たろう | ▲27.8 | ▲220.7(8位) |
4着 | 渋谷アベマス | 白鳥翔 | ▲67.0 | ▲62.1(6位) |
実況:松嶋桃 解説:萩原聖人 審判:梶本琢程
東場は大きなアガリは満貫1回のみで点数の動きが少ない展開。
そこからカドカワサクラナイツの内川選手が南3局の親で満貫を3回を含む4連続のアガリでダントツのトップに。そのまま決着して内川選手がトップを獲得しました。
Mリーグ成績 27日目結果(11月11日)
Mリーグ27日目の結果です。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | コナミ麻雀格闘倶楽部 | 佐々木寿人 | +64.5 | ▲84.6(6位) |
2着 | カドカワサクラナイツ | 内川幸太郎 | +4.4 | +166.5(2位) |
3着 | EX風林火山 | 二階堂亜樹 | ▲16.0 | +170.1(1位) |
4着 | 渋谷アベマス | 松本吉弘 | ▲52.9 | ▲-115.0(7位) |
実況:小林未沙 解説:小林剛 審判:梶本琢程
南入の時点で全員20000点台の横一線の展開。コナミ麻雀格闘倶楽部の佐々木選手が南2局の親で跳満のツモアガリをきめて頭ひとつ抜き出たトップに。
そのまま逃げ切ることに成功して佐々木選手がトップを獲得しました。
佐々木選手は試合終了直後に人差し指を突き上げて上を指差すパフォーマンスをみせています。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | コナミ麻雀格闘倶楽部 | 佐々木寿人 | +51.2 | ▲33.4(6位) |
2着 | カドカワサクラナイツ | 沢崎誠 | +4.0 | +170.5(1位) |
3着 | 渋谷アベマス | 松本吉弘 | ▲17.3 | ▲132.3(7位) |
4着 | EX風林火山 | 滝沢和典 | ▲37.9 | +132.2(2位) |
実況:小林未沙 解説:小林剛 審判:梶本琢程
コナミ麻雀格闘倶楽部の佐々木選手が東2局に親の満貫をツモアガリで先制してトップに。南2局の親でも満貫を含むアガリ2回で2着以下に差をつける。
南4局には自らの放銃で決着をつけて、佐々木選手がトップを獲得しました。
佐々木選手はアガリの加点が48900点、放銃の失点が34600と出入りの激しい麻雀でトップをきめています。そして佐々木選手は1日に2回のトップ獲得を達成です。
第1試合に続いて佐々木選手が試合終了直後に人差し指を突き上げて上を指差すパフォーマンスをみせています。
Mリーグ成績 28日目結果(11月12日)
Mリーグ28日目の結果です。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | 赤坂ドリブンズ | 村上淳 | +60.9 | ▲159.8(8位) |
2着 | ユーネクストパイレーツ | 小林剛 | +5.9 | ▲25.9(5位) |
3着 | チーム雷電 | 黒沢咲 | ▲21.1 | +72.4(3位) |
4着 | セガサミーフェニックス | 魚谷侑未 | ▲45.7 | ▲23.7(4位) |
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔 審判:張敏賢
赤坂ドリブンズの村上選手が開始早々の東1局に倍満のツモアガリで大きく先行。
東4局、南1局と軽いアガリで序盤の優位を保ったまま試合を進めていく。そのまま逃げ切りに成功して、村上選手がトップを獲得しています。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | ユーネクストパイレーツ | 石橋伸洋 | +48.5 | +22.6(4位) |
2着 | セガサミーフェニックス | 和久津晶 | +4.5 | ▲19.2(5位) |
3着 | 赤坂ドリブンズ | 園田賢 | ▲16.0 | ▲175.8(8位) |
4着 | チーム雷電 | 萩原聖人 | ▲37.0 | +35.4(3位) |
実況:松嶋桃 解説:土田浩翔 審判:張敏賢
ユーネクストパイレーツの石橋選手が東4局に満貫アガリでトップ争いに参戦。南2局には4巡目の早いアガリで微差のトップに。
南4局、全員20000点台の熾烈なトップ争いは流局で決着して、石橋選手がトップを獲得しました。
1着から4着までの差はわずか5500点という試合結果で、石橋選手が28500点でトップを獲得しています。
Mリーグ成績 29日目結果(11月14日)
Mリーグ29日目の結果です。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | カドカワサクラナイツ | 沢崎誠 | +71.8 | +242.3(位) |
2着 | セガサミーフェニックス | 魚谷侑未 | +19.5 | +0.3(位) |
3着 | コナミ麻雀格闘倶楽部 | 前原雄大 | ▲33.3 | ▲66.7(位) |
4着 | 赤坂ドリブンズ | 丸山奏子 | ▲58.0 | ▲233.8(位) |
実況:日吉辰哉 解説:瀬戸熊直樹 審判:張敏賢
この試合に見どころは何と言っても南1局。カドカワサクラナイツの沢崎選手が役満の四暗刻をツモアガリ!これで他を大きく突き放すトップに。
南4局には点差を縮められるも、自らのアガリで勝負を決めて沢崎選手がトップを獲得しました。沢崎選手はこの試合、五索のツモアガリに恵まれてました。
南1局の四暗刻の局面は日吉プロの実況にも熱がこもっていたので機会あればぜひご視聴を。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | 赤坂ドリブンズ | 鈴木たろう | +63.9 | ▲169.9(8位) |
2着 | セガサミーフェニックス | 近藤誠一 | +17.7 | +18.0(5位) |
3着 | コナミ麻雀格闘倶楽部 | 藤崎智 | ▲24.4 | ▲91.1(6位) |
4着 | カドカワサクラナイツ | 沢崎誠 | ▲57.2 | +185.1(1位) |
実況:日吉辰哉 解説:瀬戸熊直樹 審判:張敏賢
東場は小さなアガリが続き、全員が横並びの展開。赤坂ドリブンズの鈴木たろう選手は南3局の親の時点で4着の苦しい展開。
そこから跳満ツモを含む2回のアガリで一挙に50000点弱のトップに。そのまま決着して鈴木たろう選手がトップを獲得しました。
Mリーグ成績 30日目結果(11月15日)
Mリーグ30日目の結果です。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | EX風林火山 | 二階堂亜樹 | +64.7 | +196.9(1位) |
2着 | ユーネクストパイレーツ | 朝倉康心 | +7.9 | +30.5(3位) |
3着 | チーム雷電 | 瀬戸熊直樹 | ▲19.7 | +15.7(5位) |
4着 | 渋谷アベマス | 日向藍子 | ▲52.9 | ▲185.2(8位) |
実況:松嶋桃 解説:佐々木寿人 審判:張敏賢
EX風林火山の二階堂亜樹選手が東3局に6400のアガリで反撃開始。東4局の親でもひとアガリをきめてトップに迫る。
南3局には満貫のツモアガリでこれが決め手となり、二階堂亜樹選手がトップを獲得しています。
今日が誕生日の二階堂亜樹選手は東3局にはダブルリーチの手が入るバースデープレゼントもあり、自らの勝利で花を添えています。
順位 | チーム名 | 選手名 | 獲得pt | チームpt |
1着 | 渋谷アベマス | 多井隆晴 | +57.5 | ▲127.7(7位) |
2着 | チーム雷電 | 瀬戸熊直樹 | +11.9 | +27.6(3位) |
3着 | ユーネクストパイレーツ | 朝倉康心 | ▲17.5 | +13.0(5位) |
4着 | EX風林火山 | 滝沢和典 | ▲51.9 | +145.0(2位) |
実況:松嶋桃 解説:佐々木寿人 審判:張敏賢
渋谷アベマスの多井選手が東3局に跳満のツモアガリでトップを伺う位置をキープ。南2局、南3局と小さなアガリでトップを維持しながら場を進めて有利に試合を進めていく。
南4局は逃げ切りに成功して多井選手がトップを獲得しました。
今週の成績 7週目結果(11月10日~11月15日)
Mリーグ7週目、11月15日終了時点のチーム成績です。
順位 | チーム名 | チームpt(先週比) | 試合数 |
1位 | カドカワサクラナイツ | +185.1(+44.3) | 30/90 |
2位 | EX風林火山 | +145.0(▲41.1) | 30/90 |
3位 | チーム雷電 | +27.6(▲65.9) | 30/90 |
4位 | セガサミーフェニックス | +18.0(▲19.3) | 30/90 |
5位 | ユーネクストパイレーツ | +13.0(+44.8) | 30/90 |
6位 | コナミ麻雀格闘倶楽部 | ▲91.1(+58.0) | 30/90 |
7位 | 渋谷アベマス | ▲127.7(▲108.9) | 30/90 |
8位 | 赤坂ドリブンズ | ▲169.9(+88.1) | 30/90 |
赤坂ドリブンズが6試合で1着3回の+88.1ptと好調で、上位との差を詰めています。
レギュラーシーズン3分の1が終了しましたが、上位と下位の差の開きは小さく、まだまだどのチームにもチャンスがあります。
続いてMリーグ7週目、11月15日終了時点の個人成績です。
順位 | チーム名 | 選手名 | 個人pt(先週比) | 試合数 |
1位 | サクラ | 沢崎誠 | +171.2(+18.6) | 13 |
2位 | 麻雀 | 前原雄大 | +137.6(▲33.3) | 6 |
3位 | アベマ | 多井隆晴 | +135.9(+81.2) | 9 |
4位 | フェニ | 近藤誠一 | +97.5(▲11.8) | 6 |
5位 | 風林 | 勝又健志 | +90.9(±0.0) | 9 |
6位 | パイレ | 小林剛 | +88.9(+5.9) | 10 |
7位 | パイレ | 石橋伸洋 | +83.0(+48.5) | 6 |
8位 | フェニ | 魚谷侑未 | +75.6(▲26.2) | 10 |
9位 | 雷電 | 瀬戸熊直樹 | +54.9(▲7.8) | 11 |
10位 | 風林 | 滝沢和典 | +51.8(▲89.8) | 12 |
11位 | サクラ | 内川幸太郎 | +42.4(+85.0) | 9 |
12位 | 雷電 | 萩原聖人 | +19.7(▲37.0) | 10 |
13位 | アベマ | 白鳥翔 | +17.5(▲67.0) | 7 |
14位 | パイレ | 瑞原明奈 | +11.3(±0.0) | 8 |
15位 | 風林 | 二階堂亜樹 | +2.3(+48.7) | 9 |
16位 | ドリブ | 丸山奏子 | ▲5.3(▲58.0) | 2 |
17位 | フェニ | 茅森早香 | ▲9.0(±0.0) | 8 |
18位 | 麻雀 | 高宮まり | ▲12.0(±0.0) | 8 |
19位 | ドリブ | 村上淳 | ▲22.5(+60.9) | 7 |
20位 | サクラ | 岡田紗佳 | ▲28.5(▲59.3) | 8 |
21位 | 雷電 | 黒沢咲 | ▲47.0(▲21.1) | 9 |
22位 | ドリブ | 園田賢 | ▲61.0(▲16.0) | 11 |
23位 | 麻雀 | 佐々木寿人 | ▲79.0(+115.7) | 9 |
24位 | ドリブ | 鈴木たろう | ▲81.1(+101.2) | 10 |
25位 | アベマ | 日向藍子 | ▲86.5(▲52.9) | 6 |
26位 | 麻雀 | 藤崎智 | ▲137.7(▲24.4) | 7 |
27位 | フェニ | 和久津晶 | ▲146.1(+18.7) | 6 |
28位 | パイレ | 朝倉康心 | ▲170.2(▲9.6) | 6 |
29位 | アベマ | 松本吉弘 | ▲194.6(▲70.2) | 8 |
今週の得点王はコナミ麻雀格闘倶楽部の佐々木寿人選手、2試合出場して1着2回の合計+115.7ptでした。赤坂ドリブンズの鈴木たろう選手も+101.2ptで個人ptを大きく伸ばしています。
佐々木寿人選手と鈴木たろう選手の活躍がチーム成績を押し上げ、チームの順位争いを面白くしています。
個人成績1位のカドカワサクラナイツの沢崎選手と2位のコナミ麻雀格闘倶楽部の前原選手はともに堅調な成績。先週に続き還暦コンビが上位を独占しています。
次週も熱戦が期待されます。楽しみですね。
麻雀を楽しんでもらえれば幸いです。最後まで見ていただき、ありがとうございました。
Mリーグの先週・次週などの結果はこちらから。