今回の記事は祝日についての雑記です。さらっと読める内容になっています。
知っている人には当たり前だけど知らない人は知らない、そんな意外な事実がわかるかも?
令和元年が近づいてきました。それに伴い「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」によるゴールデンウィークの10連休も間近です。
連休序盤の4月29日の祝日。これはもともとは昭和天皇誕生日でした。現在は「昭和の日」となっています。
昭和の祝日を含む連休に平成から令和へと移り変わる。時代の流れを感じます。
さて、令和の時代になったら現在の天皇誕生日である12月23日の祝日はどうなるでしょうか?疑問に思ったので調べてみました。
近代・現代の天皇誕生日の扱い
明治天皇誕生日
11月3日:文化の日(祝日)
大正天皇誕生日
8月31日:とくになし(平日)
昭和天皇誕生日
4月29日:みどりの日(祝日) → 昭和の日(祝日)
平成19年(2007年)にみどりの日から昭和の日に名称変更になりました。それに伴い、みどりの日は5月4日になりました。
平成天皇誕生日
12月23日:平日
今回の天皇陛下退位に伴う「皇室典範特例法」には「国民の祝日に関する法律」の『天皇誕生日 十二月二十三日を削る』と規定されています。
ひとまず祝日ではなくなる見通しでです。どのような扱いにするかは今後の経過を待つことになりそうです。
追記:退位後は祝日による上皇の権威化をさけるため、当面は「平成の日」などの祝日とはしない模様です。
令和天皇誕生日
2月23日:天皇誕生日(祝日)
令和元年は5月1日からなので2019年は2月23日の天皇誕生日はない年になります。
さらに12月23日の天皇誕生日もありません。そのため2019年は暦の上では天皇誕生日がない年になります。
令和最初の天皇誕生日は令和2年(2020年)2月23日です。
2019年は天皇誕生日がないけれども
2019年は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」により、今年のみの祝日が2日増えます。
5月1日:天皇の即位の日(祝日)
10月22日:即位礼正殿の儀(祝日)
【参考】内閣府:国民の祝日について
5月1日の祝日に伴い、4月30日と5月2日が国民の休日になります。これにより今年のゴールデンウィーク10連休になっています。
まとめ
・12月23日はひとまず平日になりそう
・令和天皇誕生日は2月23日
・今年のみ10月22日が祝日(即位礼正殿の儀)
・結果として2019年は祝日が増える
ゴールデンウィークは皇居での一般参賀や新天皇のお言葉など、お祝いムードで盛り上がることが予想されます。次の時代はさらに平和な時代になるといいですね。
令和2年の祝日にも変動がありますので、ぜひご確認を。詳細はこちらから。
参考になれば幸いです。最後まで見て頂いてありがとうございました。