
体も心もよろこぶ、おいしいスイーツは疲れた心身を癒やしてくれます。
そんなおいしいスイーツの中からコンビニで手軽に入手できるコンビニスイーツを紹介します。
たくさん食べ比べしていると、リピートするスイーツはそれほど多くはありません。
その中から今回紹介するのは、現在も自分がリピートしているコンビニスイーツです。
商品ラインナップの入れ替えサイクルが速いコンビニで、ロングセラーになっているものから比較的新しい商品まで、5つを選びました。
この5つのコンビニスイーツでひとときの幸せが手に入ること間違いありません。
※値段は2019年9月時点
窯出しとろけるプリン【ファミマ】

119円(税込128円)
少しの力で崩れるとろける食感と、ほどよい甘みが絶妙の一品。
底にあるほろ苦いカラメルソースと混ぜて二度おいしい。
とろける系のプリンが好きな人はこれ一択です。
デパ地下のスイーツ店で販売している300円前後のプリンと比べても遜色を感じないおいしさで何個でもいけちゃいます。
このプリンの登場で打撃を受けた専門店も多いのではないでしょうか?
コストパフォーマンスが抜群すぎます。
どらもっち あんこ&ホイップ【ローソン】

167円(税込180円)
どら焼きなのにもちもちした食感がたまらない。
甘すぎないあんこと多すぎないホイップクリームのハーモニーが素晴らしい。
シンプルな甘みだからこそ飽きがこないおいしさでヘビロテ入りです。
時期によってはプリン味、チョコレート味があって、気分と好みで選べます。
抹茶の味が出ないかとひそかに期待していたりします。
カスタードエクレア【セブン】

130円(税込140円)
カスタードクリームにこだわった作りがカスタード好きにはとても嬉しい。
カスタードクリームの甘みと風味はセブンのエグロワイヤルが一番好みです。
「とにかく甘いものが食べたい!」という強い欲求をばっちりと満たしてくれます。
エクレアのほうがシュークリームよりお値段はちょっとはるけど、満足感はそのお値段以上です。
セブンイレブンでカスタードエクレアとシュークリームが並んでいたら、迷わずエクレアを手に取ります。
焼きチーズタルト【ファミマ】

156円(税込168円)
口の中にひろがる甘酸っぱさがおいしい。
甘さ以外の刺激やさっぱり味のスイーツが欲しいときにおすすめです。
サクサクしたクッキー部分はクリームチーズとの相性もよく、味も食感も楽しめます。
見た目はそれほど大きさを感じないものの、クリームチーズがぎゅっとつまっていて見た目以上にお腹がいっぱいになります。
バスチー【ローソン】

199円(税込215円)
「レアでもベイクドでもないチーズケーキ」の謳い文句に偽りなし。
レアチーズケーキの酸味とベイクドチーズケーキのほろ苦い甘さの両方の味をこのひとつで味わえてしまいます。
食べた感じはややレアチーズよりの印象です。
ボリューム十分で、このバスチーひとつだけでデザート腹がいっぱいになってしまいそうな重厚感があります。
さいごに
コンビニで手軽に入手できるコンビニスイーツを5つ紹介しました。
どれもヘビロテしているお気に入りのスイーツです。
ランキングにするなら、上のほうのスイーツほどヘビロテしてます。
ファミマの「窯出しとろけるプリン」はコスパも抜群の神スイーツですね。
なおカロリーは度外視で紹介してますのでご注意ください。
甘いもの好き、スイーツ好きの人の一助になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
※値段は2019年9月時点