今回は選択をするときに後悔をしないための方法についてです。選択をしなければならないときに、すぐに選択することができますか、それとも悩みますか。そんなあなたに、後悔しない選択をする方法が存在します。
後悔しない選択は合理的な選択をすること、結果に満足すること、このふたつを意識して鍛えることによってできるようになってきます。後悔しない選択をする方法を知ることで、日常の小さな選択や、大きな岐路での選択で自分が満足できる選択をしやすくなります。
ぜひ自分自身が後悔せずに、満足できる選択をする方法を知って頂ければと思います。
満足できる解を求めよ
経済学者・哲学者で経済学書『国富論』などをのこしているアダム・スミスの名言です。
「最適な解」よりも「満足できる解」を求めよ 。
アダム・スミス
では満足できる解を求める方法はどのようなものなのか。メンタリストのDaiGoさんが著書「後悔しない超選択術」に後悔しない、満足できる選択が解説されています。
どういう選択を重ねることが、あなたの人生を幸せな方向に導くのでしょうか?
後悔しない超選択術
答えは「後悔しない選択」をすることです。
それでは後悔しない選択をするための方法はどのようなものがあるのか見ていきたいと思います。
選択することについての間違った常識
×正しい選択がある
→◯正しい選択よりも後悔しない選択を目指す
×今ある成功は、自分の過去の選択でできている
→◯いい選択の結果は思い込み。過去の選択のやり方は見直す
×選択肢は多いほど可能性が広がる
→◯選択肢が多いと判断を鈍らせることがある
選択することについての間違った常識や考え方をもっていると、後悔しない選択をすることの妨げになります。
5種類の選択の仕方のスタイル
選択の仕方のスタイルは次の5つに分類されると言われています。
- 合理的:論理的に考えて合理的に選択する。
- 直感的:自分の感覚を重視して選択する。
- 依存的:他人の意見を参考にして選択をする。
- 回避的:選択を先延ばしにする。優柔不断になりがち。
- 自発的:決めることそのものを重視する。選択するスピードが速い。
自分自身で決めた選択であっても、このいずれかのスタイルに近いことが大半です。自分の選択の傾向を知ることが大切です。
そしてこの中で後悔しない選択となる確率が高いのは、合理的な選択です。判断材料を合理的に考えて選択しているので、あとから振り返ってみて、周囲の人たちからも良い選択だったと考えられやすいようです。
一方で直感的スタイルは周囲の人たちから良い選択という評価が得られにくく、低い評価にとどまることが多いです。
合理的な選択をするための方法
- 自分の選択をあとで評価してみる
- 根拠のない感覚による選択をしない
- 長期的視野で考える
- 選択時に可能であれば小さなテストをする
- 過去の経験や失敗を参考にする
これらの方法は慣れないととまどいますが、よく考えると合理的な考え方ばかりです。これらを習慣づけることで合理的な選択をするスタイルに近づいていくことができます。
選択の結果の受けとめ方のタイプふたつ
- 選択の結果、最高の結果を求めるタイプ
- ある程度の結果で納得、満足ができるタイプ
ふたつのタイプがあること、自分がどちらに近いか知ることが大切です。そして後者の「ある程度の結果で納得、満足ができるタイプ」の感覚を学び、感覚を近づけていくことで後悔しない選択をしやすくなっていくことができます。
後悔しない確率が高いのは合理的な選択をすることです。そのため合理的に選択してその結果に満足することで、後悔しない選択をすることができるようになります。
第三者の目を意識する
- 第三者の目を意識する
- 第三者にアドバイスを聞く
- 第三者の立場で考える
選択をするときに、実際に第三者に意見を聞くことで後悔しない選択をする確率を上げることができます。また「誰かがこの選択を評価するとしたらどうか?」と考えることでも合理的に考えて選択することがしやすくなります。
まとめ
後悔しない、満足できる選択をする方法を知って訓練をすることで、後悔しない選択ができる確率があがります。
- 選択の仕方にはスタイルがある
- 後悔しない選択の確率が高いのは合理的な選択のスタイル
- 合理的な選択をするには方法があるので習慣づける
- 最高の結果は求めず、ある程度の結果で満足する
- 第三者の目を意識する
またDaiGoさんが著書「後悔しない超選択術」に今回紹介した内容の他にも様々な方法やトレーニングが解説されています。良書ですので興味がある方はぜひ読んでみることをおすすめします。
参考になれば幸いです。最後まで見て頂いてありがとうございました。