
ブログ初心者が更新を続けるのは、調子が良いときも、いまひとつなときもあります。
そこでモチベーションを高める方法を実体験から紹介します。
モチベーションを高めることにつなげる方法は5つあります。
PV数の数え方、収益の数え方、他のブロガーから刺激を受けるなどの方法です。
これらの方法でモチベーションを高めることにつなげます。
自分のモチベーションの体験談
2019年3月にブログ開設して約半年が経過しました。
開設当初からブログの毎日更新を目標にして7月までに約120日ほど毎日更新しました。
このときは時間もやる気もありました。
7月から時間の確保などの要因からモチベーションがやや低下、2~3日に1回程度の更新ペースと、ペースダウンしました。
その後8月中旬から9月にかけてモチベーションを高めることができ、それからは毎日更新に近い頻度でブログ更新ができています。
その時にモチベーションアップへとつなげた考え方5つを紹介します。
PV数を積み上げで数える
ブログのPV数を積み上げで数えることがモチベーションアップにつながります。
この数え方であれば、月ごとに集計した場合に前月と比較して数字の増減があまり気になりません。
累積の数字が増えていくことが嬉しく感じやすく、モチベーションにつながりやすいです。
特に開始間もない初心者であれば、累積で数えることで、全体に対する今月の割合が大きな比率を占めるケースも多々あり、モチベーションにつながります。
収益を積み上げで数える
ブログの収益を積み上げで数えることがモチベーションアップにつながります。
PV数の場合と同様に、月ごとに集計した場合に前月と比較して数字の増減があまり気になりません。
そして累積の数字が増えていくので嬉しさを感じやすく、モチベーションにつながりやすいです。
始めのうちは収益が微々たるものであっても、増えていくのは嬉しいもので、特に最初に発生した収益は1円でしたが忘れられないです。
周囲のブロガーから刺激を受ける
自分以外のブロガーから刺激を受けることがモチベーションアップにつながります。
いまはSNSやアプリなどで自分以外のブロガーとつながることが容易にできます。
自分の場合はブログ開設と同じタイミングでツイッターも始めました。
多くのブロガーの様子を見て刺激を受けています。
自分と同じか少し上くらいのPV、記事数のブロガーのツイートはとても良い刺激になり、モチベーションにつながりやすいです。
また同じ時期にブログを始めた人の存在はとても貴重です。
親近感がとてもわきやすい一方で、ブログをやめてしまう人もいるため、そのような人が今後増える見込みは少ないからです。
同じ時期にブログを始めた人の存在は自分にとてもよい刺激を与えてくれます。
グーグルからの手紙を目標にする
グーグルアドセンスに登録をして、収益が1,000円を超えると住所確認の手紙がグーグルから届きます。
この収益1,000円を目標にして、モチベーションアップにつなげます。
ブログで収益を目指す初心者にとっては、グーグルアドセンス合格が入り口であれば、収益1,000円でグーグルから届く手紙は登竜門的な存在です。
ブログ初心者は収益を少しずつ発生させて積み上げることが必要ですが、このグーグルから届く手紙を目標にするとモチベーションにつなげることができます。
自分もこのグーグルからの手紙に手が届きそうで、いまはこれを目標にがんばっています。
アドセンス広告の「関連コンテンツ」を目指す
他の人のブログを見ていると、関連記事と広告が混ざった8個くらいの関連記事欄の表示があります。
これはグーグルが一定条件を満たしたと認めたブログ運営者に開放される広告の方法です。
グーグルアドセンスに合格してもすぐには使えない広告です。
使えないと使いたくなるのが人情です。
この広告を使えるようになることを目指すことでモチベーションにつなげることができます。
あの広告を使えるようになると収益がアップしそうな印象もあります。
まとめ
あらためてポイントをまとめます。
ブログ更新のモチベーションを高めることにつながる5つの方法です。
- PV数を積み上げで数える
- 収益を積み上げで数える
- 周囲のブロガーから刺激を受ける
- グーグルからの手紙を目標にする
- アドセンス広告の関連コンテンツを目指す
PV数と収益を積み上げ方式で常にプラスで考えます。
また他のブロガーに人のがんばりを見て刺激を受け、モチベーションにつなげます。
あとはグーグルが設定している到達点を目指します。
この5つの方法は自分が効果を実感している方法です。
特におすすめの方法は「周囲のブロガーから刺激を受ける」です。
人によっては効果が高いものも低いものがありますが、参考になればと思います。
その他に大切なこととして、日頃から体調を整えることがあります。
体調のダウンはモチベーションのダウンにつながります。
風邪や頭痛などで体がつらいと、頭の働きも鈍くなりがちで、ブログ更新もはかどりません。心身の健康は大切です。
ブロガーの人、ブログ初心者の人に参考になれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。